新しい日々ー移住ノオトー

2011年12月29日 / 家族のできごと。

無農薬栽培の難しいこと!!

 

 

お借りした当初は4人の男子が

中心となって始めた畑でしたが…

気づけば私が中心人物になっていました!

いや、ちょっとオオゲサですね、

正しくは一番通っているのは私、です。

4人はきちんとした会社員、

私はフリーランスの身、

かつ娘の保育園への道中に畑があるため

平日さらっと通える状況にあります。

 

 

現在育てているのは、水菜、白菜、レタス、

キャベツ、ブロッコリー、はんまき、

カブ、ニラ、セロリ。

これは上記男子たちがチョイスしたもの。

当時彼らの気分は♪葉っぱ♪だったのでしょうね。

ちなみに娘が好きな野菜はこの中に

カブしかありません……。

しかも頼みのカブさん、ほとんど芽が出ていない状況です。

(*毎日畑に通うことができない場合、

葉ものを育てることはとても難しく

オススメいたしません!)

 

 

 

 

写真中央手前にある水菜も

虫さんのお腹のなかに消えました。

わずかに残った根元の部分に分け入ると

てんとう虫もどきという虫がびっしり…。

奥の白菜も、こんな感じ。

 

 

穴ぼこがたくさんできています。

てんとう虫もどきと地道に格闘し、

これでもだいぶ復活したのですが、

あの立派な白菜型になるまでは

まだまだまだまだ時間がかかりそう。

 

 

水菜たちの無惨な姿に心を痛めた夫は

心を入れ替えて、今年中に

もう一度畑に行きたいと言っています。

がんばれ、部長!

 

 

 

今日も宮崎は日差しが強かった!