あっち向いてこっち

2012年2月20日 / あっち向いてこっち

sixteen(熊本・阿蘇の旅)

熊本に行ってきました

まずは市内の「四つ角マーケット」

熊本も宮崎と同じように 食に対する意識が高く
無農薬 卵乳製品不使用のものがたくさんありました

 

「洋服の街」だけあってセンス良し

黒の紙コップに店ロゴのシール

 

お花屋さんでは ヒヤシンスを買いました

 

かわいい小物もちらほら

 

こちらはキャンドルやさん

 

そして いざ南阿蘇へ!

 

南阿蘇は 以前お仕事でお世話になったAさんが住んでおり
お会いしていろいろとお話をしたかったのです
Aさんと出向いた先は
村人がよくあつまる築130年のBさん宅

 

にわとりもいて

 

うさぎもいて

 

南阿蘇は寒いので 日陰は霜柱や氷がはっています

 

Bさんは農家を営んでいて 山を持っています
その山にある間伐材を有効利用できないかと考えたのが
ゲストハウスづくり

 

写真がないのが残念ですが
とてもすてきなゲストハウスを作っていました
そうしてかれこれ2〜3時間お話をしたでしょうか
おなかもすいてきたので さっと温泉に入り
ご飯の時間

 

Aさんのご両親が南阿蘇で営む 和会席「恵の」さん
こちらのご飯がとってもおいしいこと!
どうしても食材を「地産地消」をテーマにすると
テイストが郷土料理にしばられたり
メニュー・バランスが悪くなるケースが多いのですが
こちらは、味・彩りともに素晴らしく
非常に洗練されていました

 

「恵の」 完全予約制(3日前までに要予約)
熊本県阿蘇郡南阿蘇村中松3847-67 電話0967-62-8081
営業時間は12:00〜18:30

 

また Aさんに紹介していただいた宿もすてきでした
古民家を改装したゲストハウスで おしゃれかつリーズナブル
なんといってもオーナーの奥様があたたかい
ついついお話をしてしまうのです
茶菓子やコーヒーをいただきながらあっという間に
1時間2時間が過ぎていきます

 

古民家ゲストハウス 「野わけ」
熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陰3617 電話0967−67−0744

 

次の日 雪がちらついて
「野わけ」のマスターが
今日は寒いから 雪の結晶が見えるよと教えてくれました
のぞいてみると
肉眼でもはっきりとわかる雪(雪の結晶)が降っていたのです

 

阿蘇の自然に身を任せて
家族一同 充実した週末を過ごすことが出来ました