しんこきゅう

2012年9月11日 / しんこきゅう

絵の話―逆立つ髪の毛―

 

 

これは年中さんが描いた絵。

「うるさいな」という気持ちが表れた絵だそうです。

髪の毛が逆立っています。

 

 

保育園の丹沢夏合宿から帰って、

楽しい素敵な絵をいっぱい描きました。

 

 

スイカ割りを描いたこの1枚だけ、

髪の毛が逆立っていました。

「親が過干渉だったりすると髪の毛が逆立つんですよ」

と園長先生。

「スイカ割の時、

周りの大人うるさいなあと思っていたんです」。

 

 

スイカを一度たたいて、

もう一回たたきたい気分なのに、

「はい、次!」と目隠しを外されて。

「危ないからもっと後ろに下がって!」

と押しやられて。

まあ、スイカ割りのルールなのですが・・・。 

 

 

この絵にはスイカ割りに参加した子どもが7~8人、

ずらりと並んでいるのですが、

全員の髪の毛がツンツンっと立っていました。

皆を代表して抗議の絵を描いたのですね。

 

 

先日真央ちゃんのブログにもありました。

子どもが絵を描く際、

教えたり、

大人が描いてみせたり、

「手がないよ」と指摘したり、

そういうことを一切しないで自由に描いてもらうのだそうです。

 そうすると、

子どもの素直な心が表れるのだそうです。