新しい日々ー移住ノオトー

2013年4月16日 / 新しい日々ー移住ノオトー

黙々と。

 

 

3月は勤めている会社の繁忙期でした。

何度か他のチームの仕事をお手伝いして

わかったことがありました。

それは黙々と淡々とした作業は

楽しい、ということ。

意外なことに、ストレス解消になる

ということも。

 

 

というわけで、もしかしてワタシ、日々

ストレスが溜まっているんでしょうか?

家に黙々淡々の結晶が増えてきました。

飲み物でいえば、

去年仕込んだ梅シロップ、ヤマモモシロップ、

梅酒、今年の春酵素は

日向夏&レモン&生姜、

日向夏&レモン&デコポン&

文旦&ハッサク&金柑&生姜、

苺とローズマリー。

先日仕込んだらっきょう。

簡単だけど塩麹や醤油麹、

酵素の残りのフルーツで仕込んだ

ジャムや沢庵もありました。

 

 

 

 

食べ物じゃないけれど、

先日は家のキッチンで初めてひとりで

染色にも挑戦してみました。

冬にたくさん食べて干しておいた

“みかんの皮染め”です。

外で高見さんや友だちとする染色と違って

ひとりはかなり黙々でした。

黙々淡々すぎて、途中で間違えて

染液捨てちゃうほど…。

でもなんとか、かわいいヒヨコ色に

染めることができました。

鍵山家の無農薬ミカンのチカラです。

 

 

 

 

 

アコウの葉っぱでも染めたいので

銅媒染液も自家製を用意してみています。

こちらは科学の実験気分で

それはそれで楽しいです。

 

 

さて、これは何でしょう?

 

 

来月の森のこども園で使う、

樫の木の葉っぱの絵具、が正解です。

現在葉っぱを漬け込み中。

後日、鉄釘と煮たりでまた黙々作業予定です!

今から楽しみ♡

 

 

“お母さん”って自分のことだけじゃなくて

こどものこと気にして

夜ごはんやお風呂溜めるタイミングを考えたり

仕事してる人もいたりするから、

たぶん頭を空っぽにして

何かに没頭できる時間が少ないんじゃないかな。

だから一度体験すると

淡々と粛々と進める“何か”に

ずぶりっとハマっていくんじゃなかろうか。

私は完全にそうです。

でも。そもそも、こういう夢中になれる何かを

教えてくださる方が周りにいること。

その方々に、この環境に感謝して、

今日もどっぷり黙々作業してこんな時間。

そろそろ寝よう。