新しい日々ー移住ノオトー

2013年5月6日 / 娘のこと。

大胆になったね!

 

 

 

ついつい自分のこども時代楽しかったこと、

自分が好きだったこと、

したかったけれどできなかったことを

こどもにさせてあげたいと思うのが、

親心というかエゴ心というか。

 

 

東京で生まれ育ちましたが、

夏になると長野県蓼科の山荘に行き、

野山をかけまわっていた私が

今こうして森や山に魅了され

娘をそのなかで遊ばせたいと思うのは

そんな幼少期があってこそ。

でも夫曰く、娘は「意外とインドア派」

なのだそうです。

おままごとや、ぬいぐるみ相手に

先生になりきってみたり、

絵本をひたすら読んだり(読めないので見たり)、

確かに言われてみたら室内遊びが好きみたい。

そしてずっとずっと慎重。

みっちゃんちの小僧くんがあまりにも

大胆だったから、娘の慎重さが

時にじれったくなってしまったこともありました。

 

 

そんな娘が3歳になって

ぐっと大胆に遊ぶようになってきたようです。

GW前半の園友だちとのお散歩では

川や池に臆することなく入り、

気づけば虫を手に乗せて喜んでいたり。

 

 

 

 

今日は小学生に混ざって

長く急なグラススキーで

何度も遊んでいたそうです。

ちょっと前の娘からは全く想像できない姿!

大きくなるって自信がついていくことなんだなー。

みっちゃんが前に書いていた

子育ては「心を育てること」って、

最近深く強く実感します。

 

 

 

信号のボタンも押せるようになったなんて。

あっという間に大きくなっていきます。

でも彼女のスピードと

彼女の「好き」を尊重しながら、

ゆっくりじっくり心を育てていけたらいいな

(母がエゴ心剥き出しにならないように!

彼女の人生に過干渉にならないように!)。