ここ1,2ヶ月で、娘は急にぬいぐるみに興味を持ち始めました。
我が家にあるクマちゃんと犬の2つのぬいぐるみを
最初は抱っこしたり連れ回して楽しんでいたのですが、
近ごろは彼らに対し、お姉さん気分で接することに
よろこびを見いだしているようです。
例えば、鳥取旅行にお供してくれたクマちゃんを…
ベビーカーに乗せて押してみたり。
鳥取行きのときに久々にひっぱり出してきた布おむつを…
わんわんの首に、プロデューサー巻きしてみたり。
そのお世話心は、ぬいぐるみに対してのみ非ず。
鳥取で従姉から借りた三輪車も、
自分が乗るのではなく、とにかく押したい!!!
ということで、写真にはありませんが
私が三輪車に乗るように言われ、
彼女が後ろから押す、という遊になっていたのでございます。
もちろん彼女が自力で大人を動かせるわけはないので、
私は必死で地面を蹴り蹴りした次第。
我が家の3匹のねこにごはんを配るのも娘のお当番です。
毎日「ライナスぅ、おなかしゅいたの?」
「ニコ、おいで〜」などと名前を呼び、
重いキャットフードケースの上げ下げも手伝ってくれます。
配り終わり、みんなががつがつと食べていると
毎回毎回「たべてるぅぅぅ〜〜〜♥」と喜びます。
女の子のお世話したい気持ちは、ほんとうに早くに芽生えるのですね。
お世話したい。お手伝いしたい。
そういう気持ちを摘み取らないように、
大切にしていきたいと思います。