あっち向いてこっち

2014年4月13日 / あっち向いてこっち

eighty eight(日本美)

 
仕事の視察で
宮崎県東臼杵郡諸塚村へ
 
 


 
約95%が山間部で
平野部がほとんどない

 
 
 
 


 
まがりくねった山道を
ひたすら走る

 
 
 
 


 
当時の文化が
そのまま残っているのは

 
 
 
 


 
都市部から離れた地区
故の問題ではなくて

 
 
 
 


 
村民が
きちんと文化を残す

 
 
 
 


 
次に
伝える

 
 
 
 


 
そういったことを
知っていたからだと思いました

 
 
 
 


 
ぼくは
とてもミーハーで

 
 
 
 


 
ただ 美しいなぁ
だなんてシャッターを切っていた

 
 
 
 


 
けれど
一晩過ごして

 
 
 
 


 
ここの深い夜を
ひとりで過ごしてみると

 
 
 
 


 
心の中で舞い上がってた埃が
ゆっくり沈殿して

 
 
 
 


 
ゆっくり
わかってくる

 
 
 
 


 
夜が 自然が
怖いのだ

 
 
 
 


 
子どものときの
夜トイレにいくときの感覚に近い

 
 
 
 


 
人が近くにいてほしい
家族がいてほしい

 
 
 
 


 
そうか
だから守られていたんだ この村は

 
 
 
 


 
自然は 日本は
すごいな
 
そう思ったのです