怒濤の日々をくぐり抜け、
GWは2年ぶりに佐賀の友人宅へ。
のんびりゆっくりさせてもらってきた。
K山ファミリーには感謝が尽きませぬ。
きっと夫がいろいろ書くと思うから、
私は忘れそうだけど残しておきたい些細なことだけメモ。
小学校4年生と3年生、年中さんの男の子と
長女はまったく気にせず一緒にお風呂に入っていた。
でも男の子の遊びについていけず戸惑う場面もあり。
特に戦いっぽいのやカードゲームのようなものは
どうのっていいのかわからないようだった。
次女はたくさんの人との暮らしに終始上機嫌。
大家族っていいなぁと私も思った。
クロモジという素敵なカフェで
バナナケーキ事件が勃発。
怒って悲しくて号泣する長女、
泣くなと言う夫、
さらに大きな声で泣く長女、
と無限ループが始まって、
最後は本人もなんで泣いているのか
わからないほどになっていたように思う。
食べ物の恨みは恐ろしく愛おしい。
うちは添加物が入っているようなお菓子やジュース、
加工品は基本的には摂らないことにしているし、
コンビニで買ってOKなのはお水くらいだし、
長女は普段から、ずいぶん親の言うことを聞いて
いろいろがまんしてくれているのだ。
だから旅先や友人が一緒のときは
なるべく特別にしてあげたいと思った。
そして佐賀でも台湾でも感じたが、
ふたりともほぼ人見知りをしない。
どころか、とても人懐っこいのだと思う。
私には足りない部分。尊敬する。
いろいろ思ったけれど、今日はもう頭が働かない。
お知らせ。
大好きな河田先輩が編集長を務める
WEBマガジン『ハタラク』で
宮崎滞在記&私たち家族のことを
3回に渡って記事にしてくださいました。
ありがとうございます。
まさか宮崎で河田さんとあんな時間がもてるとは!
夢のような3日間であった。
初日はこちら。
関係ないけれど、最近ハマっておるのが
天才!