新しい日々ー移住ノオトー

2016年3月31日 / 家族のできごと。

さようなら、保育園!

 

 

 

私の仕事はどうやら年度末というのが

一番忙しいということを

起業して初めての年度末を迎えて

身にしみて感じている日々の真っ只中。

長女が通っている保育園の卒園式がありました。

あたたかな春らしい1日でした。

 

 

 

 

卒園証書をもらったら、頭の上に掲げて、

くるくると丸めてもらった証書を

右手にもって手を掲げて花道を歩きます。

晴れ晴れとした長女の顔。

 

 

 

 

夫は私の祖父が着ていた大島紬を、

私は二十歳前後で祖母に買ってもらっていた着物を

袖を切っていただいたのを着て参列しました。

髪がかなり短い今、

某演歌歌手のような雰囲気がするのは否めませんでしたが、

まぁ、こういう機会でもないと

なかなか着なくなっていた着物に

挑戦できたこと自体がとても嬉しく思いました。

 

 

 

 

そして1日中雨が降り続ける3月31日、

保育園最後の1日を終えました。

次女も保育園を退園し、

4月から(あと4分後だ!)は自宅保育に戻ります。

 

 

 

 

娘たちが通う保育園では、

よくお花を摘んでおみやげにしてくれました。

 

 

 

 

この日は、先生の畑で収穫させてもらった

高菜がおみやげでした。

 

 

 

 

代々の園児たちに使い込まれた引き出し。

 

 

 

 

 

リズムのときは、

自分が描いたTシャツを着て。

テーマは獅子舞でした。

 

 



 

 

 

 

長女が転園してからの濃くて激しくて

おもしろくて腹が立って愛しい2年間が

やっと終わりました。

新しい日々のはじまりです。

 

 

姉妹よ、卒園、おめでとう!!