いままで台湾に来て
何をしてきたのかといえば
ひたすら地道に仕事と子どもとの生活の繰り返し
それはまるでエレクトーンのリズム機能のような
真っ平らなビートでした
イチニのご飯
学校送り
イチニの仕事
昼ごはん
イチニの迎え
その後の仕事
ご飯とお風呂
深夜も仕事
ズンズンタタ
ズンズンタタ
(繰り返し)
このパターンは妻もまったく同じで
どちらがどちらの係ということはないので
二人でオニごっこをしているように
状況によって変化するのですが
日々のリズム自体が速いので
なかなか中国語は覚えられず
宮崎にいた時とかわらず
せっかくの台湾満喫できずといった
ひたすらリズムに合わせて伴奏をする状況が
つづいていたのです
しかしようやくちょっとだけ
ほっとできる状況ができたので
この1週間は家族とじーっくり向き合い
晴れやかで
ドカーッと疲れるくらい
過ごすことができました
ここからがようやくスタート
いままで舞い上がっていた埃が
ゆらゆらと静かに沈殿して
いろいろなことがクリアになってきました
皮肉なことに実際は
PM2.5がすごいことになっていて
視界が悪い台湾なのですが
視界が悪い中マッチ棒のような目を凝らして
じっくりと取り組んでいきたいと
思っています