生まれた瞬間も泣かずに、
ずっと必要最低限の涙しか流さなかった次女が、
長女や幼稚園での影響、年齢的なものもあってか
泣きマネから本気泣きに移行する技まで覚えた今日この頃。
高いところから飛び降りる。
猫に乱暴する。
夜ごはんを一緒に食べない。
畳んだ洗濯物は片付けない。
まぁ。とにかく「言うことをきかない」のが次女。
ときどきこっちもムキーッとなることがあるんだけど、
高いところから飛び降りる=冒険心、勇気がある
猫に乱暴する=動物のことが好きで構いたくてしょうがない
と、どこも長所でもあるって教えてくれる人だ。
なんともおもしろい人が我が家に来てくれたなぁと思う。
子どもたちを見ていると、人は二面性も三面性も持っていて、
どれもが愛おしいんだなと気づく。
大人になると人の一面だけ見てしまって
苦しむことも怒ることもあるし、私ももちろんそうで、
そんな時に子どもを見るとハッとする。