新しい日々ー移住ノオトー

2018年6月30日 / 家族のできごと。

引越しました。

 

 

先日、引越しをしました。

新しい家のリビングダイニングは、壁の色がパステルカラー。

ベビーピンクやミントグリーン、淡いラベンダー、水色など。

前の住人の方が塗られた色です。

 

 

 

長女の通う学校の壁、一年生はピンクでした。

二年生はサーモンオレンジのような色になって、

三年生は黄色、四・五年生は緑と変わっていきます。

この壁の色はこどもの目覚めや魂の成長と伴っていて、

母性や子宮の中にいるような暖かいピンク色(幼稚園)から

一年生で少しビビッドなピンクになり、

「9歳の危機」とい言われる頃につれ黄色が混ざっていき、

光と闇とのはざまに生きる頃は緑になり、

思春期は青、のちに紫に、

というシュタイナーの考えによるものです。

虹の色です。

 

 

 

という視点だと、実は今の家の壁は

少し大人っぽい色なのかもしれません。

 

 

前の家の方が都心から離れていたのですが、

今の家の方が鳥の声が聞こえて、

落ち葉も拾えて、空気もきれい。

ごはん屋さんも多いから忙しい時も助かります。

 

 

引っ越してよかった。

パステルハウスに引っ越せてよかった。