お役にたてたら

2012年2月6日 / TRAVEL

美しき神楽の世界 其の壱

宮崎県諸塚村。戸下神楽に行ってきました

山間部の静かな村

 

ひっそりとたたずむ神社

 

白鳥神社

 

木々にかこまれた静かな場所

 

祈りが始まりました

 

神楽の必需品

 

境内の飾り。手がこんでいる。

 

面付け

 

空気が変わる

 

行進

 

時空を超えた場所

 

我が子も驚く(泣く)

 

もてなしのビール

 

美しい飾り

 

獅子舞

 

面は江戸時代初期のものらしい

 

美しい

 

時として恐ろしい

 

舞う

 

近くにあった石

 

舞台の隣に1夜限りの売店

 

たんたんと

 

飾りのクオリティは高い

 

御神燈

 

ひたすら舞う

 

日本は美しい

 

ここでは軽トラとワンボックスが定番

 

非常時は鐘を打つ

 

信号例

 

ギャラリーたち

 

役者は雪駄

 

舞台袖

 

餅まき

 

餅も舞う

 

見よ。このうれしそうな面々

 

舞台から

 

小さい子には餅を手渡し

 

それを暖取り用のドラム缶で焼く

 

こうして時間を忘れる

(by mame)