昨年、世界保険機関WHOと国際がん研究機関IARCが
携帯電話の電磁波と発がん性の関係において
「可能性ある」という結果を発表しました。
携帯電話だけでなく、電磁波を発するものは身近にたくさんあります。
電子レンジ、電気毛布、ホットカーペット、こたつ、TV、
パソコン、IHクッキングヒーターなどもです。
これら家電は、自分で選択できるし
使い方も考えればなんとかなるものです。
では住んでいる空間自体の電磁波はどうでしょうか?
というのも、私たち家族は、現在新居を探して
県内あちらこちらに出かけています。
すると行く先々で高圧電線や携帯電話の電波塔を目にするのです
(たぶん東京では建物に隠れて見えなかっただけで
同じように、いや宮崎以上に
たくさん設置されているんじゃないかと思います)。
仕事上、PCや携帯電話などとは切っても切れない生活です。
だから住む空間自体は電磁波フリーでいたいもの、
そう思って、電磁派測定器を購入しました。
トリフィールドメーター100XEという商品です。
測定器ばかりを専門に扱う会社のホームページから相談し、
ネットショップで購入しました。
たぶん¥14,000ちょっとだったと思います。
昨年購入して以来、車に常時積んでおいて、
行く先々で取り出して計測。
するとびっくりするくらいびゅーーーーーんと
針が振り切れる場所があるんです。
もう本当に軽々とびゅーーーーーーーーんです。
でもそこには幼稚園や学校があったりして…
ショックを受けるわけです。
電磁波も放射能と同じく目に見えないもの。
だから知らなかったらこわくないかも知れないけれど
知っていたら対策ができます。
お家探しをしている方、今の環境を知っておきたい方、
よかったら1家に1台いかがですか?
(Mao Ikeda)