農のある生活に興味のある人。
持続可能な生活を考えたい人。
そんな人たちが立ち寄り、知り合い、結ばれていく。
信州安曇野の舎爐夢(シャロム)ヒュッテはそんな場所のようです。
北アルプスの山麓に広がる安曇野。
JR穂高駅で電車を降り、
車で7~8分走るとヒュッテに到着します。
建て物はセルフビルド。
30年ほど前にオーナーさんが、
仲間と一緒に3年かけて建てたのだそうです。
玄米や採れたて野菜を中心にした食事がとても美味しい!
夕食は穀類と野菜のコース。
ニンジンのフライや豆腐ハンバーグ。
ゴボウのスープには生クリームではなく、
ホイップした酒粕がのっています。
朝食は青菜がたくさん。
蕗の薹の味噌和えやノカンゾウを茹でたもの。
石釜で焼いたパンと米粉のスープ。
昼はレストランにて玄米ランチや石釜ピザをいただけます。
「お皿に残ったソースはパンに付けて召し上がってください」
パンでお皿をきれいに拭き取ると、
食器を洗う際少量の水ですませられます。
廊下のゴミ箱にはビニール袋ではなく新聞紙を敷いてあります。
朝の散歩では、コンポストトイレやストロベイルハウスを見学。
自然農の畑も見せていただけます。
日常生活の中で工夫できそうなヒントがたくさん。
色々なことを考えるヒントがたくさん。
広い敷地には野原も森もあります。
森の中にはブランコや鉄(?)棒、ツリーハウス。
ここは平日は「野外保育森の子」の舞台です。
園舎のない野外保育園で、
雨の日も雪の日も、子どもたちは外で遊んでいるのだそうです。
〒399-8301 長野県安曇野市穂高有明豊里7958−4
電話0263-83-3838
シャロムヒュッテでは月に一度、自然農の体験教室『農楽舎』が開かれています。耕さず、草や虫を敵としない農業。土の上、土の中の生態系を守り、力ある野菜を育てる農業です。こちらの体験についてはまたブログにてお伝えしたいと思います。
(by Mitsuko Endo)