なだらかな地形の宮崎市のなかほどに、
こんもりと緑豊かな山があって、
その山の中腹から頂上にかけてが
宮崎県立平和台公園です。
公園の第1駐車場、中庭に面したところには
大小さまざまなハニワが鎮座した、
一見お土産屋さん風情のお店が1軒。
私にとってはなくてはならない大切なお店、
「ひむか村の宝箱」です。
「ひむか」は「日向」と書き、
「太陽に向かう国」を意味します。
かつて宮崎はひむかの国と呼ばれていたとか。
そう、このお店は宮崎の宝物がたくさん
詰まっている、まさに宝箱のようなお店なのです。
宮崎ってなんて豊かな場所なんだろうと
心底思える、そんな場所です。
写真のとおり、店内は宝がざっくざくてんこ盛りで
ちょっとした宝探し気分でお買い物が可能!
例えば、どんな宝物かというと…
宮崎市の隣の市にある、綾町という有機農業の町から。
炭素循環農法を取り入れ、無農薬で野菜を作られている
山口農園の貴重な野菜たち。
宮崎にまつわる本を中心にセレクトされた本棚。
命にまつわるものも多いかな。
木と漆の工房・みやくにのカトラリー。
こちらの作家さんはピアノの名手でもあられ、
不定期でされている実演販売のときには
ひむか村の店内にあるピアノ
(これがまた素敵なピアノなの!)を
弾いてくださることもある。
我が家でもこちらのスプーンが大活躍しています。
他にも、お洋服、布ナプキン、などの衣料品から
普段使いの食品、アート作品、
工芸品、食品、ハニワまで!!
何度行っても飽きないラインナップです。
店内では美味しいランチや飲み物もいただけます。
ランチはスープカレー、スーププレート、
お弁当の3種類(変更する可能性もあります)。
そのお弁当というのがワンコイン(¥500)でこの中身!
しかもお弁当箱を返却すると次回使える¥50 OFFの
チケットをいただけちゃう。
我が家の食いしん坊ガールはこのお弁当を
いつもぺろりと平らげます……。
そして魅力はそれだけに留まらず。
なんと言っても、こちらの魅力は
お店で働く素敵な女性たちにあります。
オーナーしかり、私の友人・Rちゃん含めスタッフのみなさんが、
美人、かつ癒し系、さらに芯のある生き方を
されている方々ばかり。
訪れる度に刺激を受けるお店です。
さらに。
イベントも盛りだくさん企画されています。
今週末は『クリスマスの平和台公園
絵本フェスティバル』という催しで
キッズコーラスやチェロの演奏を
無料で聞くことができるそう。
22日には『冬至・今夜はキャンドルナイト』も。
毎月3日には森のこども園を開催しています。
うちも、もうちょっと大きくなったら
森のこども園にぜひ参加してみたいなー。
宮崎に旅行に来たら
お土産を探しに、
はたまた宮崎に住んだら、
日用品を購入しに、
どうかひむか村を訪れてみてください。
———————————
ひむか村の宝箱
宮崎市下北方町越ヶ迫6146 平和台レストハウス内
電話・フックス/0985-31-1244
営業時間/10:00〜17:00
無休
http://himukamura.eco.to/