日本人は、いい子でいること、
お利口でいること、おとなしいこと、
冷静でいること、感情を秘めること、
我慢すること、がんばること、
穏やかなこと、が美しいのだと
教わってきました。
昔のお侍さんたちはあんなに
激しかったのにね、
こんなに耐え忍び感情を出さない国民に
なったのは、やはり戦後なのでしょうか。
大飯原発が再稼働を容認する発言が
野田総理からありました。
「関係自治体の理解得られた」
「安全性ありき」
「経済がもたない」との理由だそうです。
いえいえ、いずれもNO!!ですよね。
地元はもちろん、周辺各地の住民は
大いに反対していますし、
安全性なんてかけらもないし、
経済…ただいま国内の原発は1基も動いていない
けれど、こうして普通に生活できています。
こちら九州では、福岡県の北九州市が
住民になんの説明もないまま、
瓦礫の試験焼却を行いました。
知事は逃げて姿を現しません。
同じく九州、大分県の津久見市では
説明会で反対の意見がほとんどだったそうですが、
反対の意見はほんの少数だったと事実を変えられ
瓦礫受け入れに向けて動き始めるそうです。
みなさんが住んでいるあたりはいかがですか?
そして。
みなさん、何か行動をされましたか?
ちゃんと怒りましたか?
このサイトを見てくださるおとなの方にお願いです。
そろそろアクションを起こしませんか?
何も行動しないのは賛成という意思表示と
何ら変わりがない、と思いませんか?
黙っていて伝わるのは家族や友達ぐらいのもの。
電気を使って生きている限り、
日本に住んでいる限り、
自分に大切な人がいる限り、
今回のことが無関係な人はひとりもいないと思います。
原発賛成!だという方はそれでもいいんです
(イヤだけど…)、
とにかく自分の意見をきちんと伝えて欲しいと
切に願っています。
方法は、電話、FAX、メール、デモへの参加。
なんでもいいですよね!
電話なんて1分もあればできますよー!
これって過激派のすること?
左翼のすること?
他人にこう思われちゃう…。
うーん、本当にそうでしょうか、
それって大切なことでしょうか。
まず瓦礫は、東北で暮らしていた方々にとって
思い出のかけらです。
ただ瓦礫反対!と言うのではなく、
その想いを胸に、想いを馳せること。
提案されれている宮脇 昭先生の
お考え、ぜひご覧ください。。
こどもを見ていて思うのです。
怒るって美しい、と。
泣き悲しむのも美しい、と。
いつからかおとなになってしまった私たちも
かつては感情へもっと素直だったと思います。
もっと、怒っていいんだ。
もちろん人を殺めたり貶めたりする怒りは
いけないことだけれど、
どうしても許せないこと、理不尽なことへは
素直に怒って、素直に悲しいと言いませんか。
★大飯原発@福井県★
首相官邸内閣官房内閣広報室
電話:03-3581-0101 FAX:03-3581-3883
Tel:047-496-1110 Fax:047-496-1222
電話:0770-77-1111 FAX:0770-77-1289
★北九州市★
環境局循環社会推進部循環社会推進課
電話:093-582-2187 FAX:093-582-2196
福岡県漁業組合 FAX:092-713-1167
『北九州漁業協同組合』 FAX:093-751-3955
★津久見市★
市長秘書課
電話:0972-82-9510 / FAX:0972-82-9520