新しい日々ー移住ノオトー

2016年2月20日 / 娘のこと。

今朝はひとりで。

 

 

 

 

園で娘の絵を見た。

たくさん描き込んだ世界に、

先生が聞き取りをしてくれて

「娘の描いた世界」が文章で書かれている。

「これはねこがねていると」とか

「◯◯と家族ごっこして、

私はごはんを作っていると」とか。

かなり長いストーリーを聞き取って

絵の補足がされている。

 

 

 

ほぉ〜いいね〜〜おもしろい〜〜と

見ていたら、ふと気になる文字が。

設定は週末、家族で家にいるらしい。

夫は外回り、特に竹やぶ周辺にて片付けをしている。

で「ママはおうちでケーキを焼いていると」とな。

 

 

 

 

ごめん、これ願望だね。

ママは一度もケーキを焼いたことがありません。

焼こうと思ったこともありません。

いえ、焼けたらいいなと思ったことはあるんですよ。

焼いてみたいなとも考えました。

でもね。

あ、クッキーならね、数回作ったよね。

 

 

 

 

というわけで、

絵は本当におもしろい。

現実と願望がミックスしたり、

声なき声が込められていたりするからだ。

ケーキを作れるようなお母ちゃんにはなれないけど、

こどもにそういう希望があることがわかってよかった。

知っているのと知らないのじゃ大違い。

彼女がパン屋さんになりたいのは、

パンが好きなのはもちろんのこと

園のほかのお母さん方がクッキーやケーキ、

パンを作ってイベントで出店していたりするのを

見ているからなのもあると思う。

いいなーって思ってるんだよね!

 

 

 

 

 

3年ぶりに訪れた戸下神楽で。

遠くに見える鬼面の方を描く。

神楽に紙とペンは必須らしい。

 

 

 

おお〜よく特徴をつかんでるよ!

 

 

 

 

この方を描いた。

 

 

 

 

 

休日には模造紙に描いた。

クレヨンで描いてから

水彩でだいたん塗り。

園でのようにはいかなかったらしい。

 

 

家では思いっきり、アニメ調の絵を描く。

お年頃ですね。

肌色のクレヨンがなくなっちゃったから

ママ、青でいい?と聞かれた。

青鬼仕様…。

太陽はふたつ。

星も虹も見える。

このあと、いろいろな色を乗り重ねていき

人の姿も見えなくなった。

 

 

 

今朝はひとりで朝ごはんを作ると

張り切っていたので、

私は布団でごろごろしてみた。

本当にひとりで作ったのかな?

作ったと信じ、

おいしかったよ、ありがとう!と言った。

ニッコリ♡だ。