今日からブログデビュー。新しいことへの第一歩。
どうぞよろしくお願いいたします。
現在1歳3ヶ月の娘。
靴が大好きで、初めて靴をはかせた日は一日中大はしゃぎ。
いただいたお古の靴を片時も離すことなく、夜になって布団に入る瞬間まで、
大事そうに抱えて、しっかり枕元に置いて眠りにつきました。
それから毎朝、起きるやいなや「くっく!」と叫びながら、
階段下の玄関を指さし、私に下へ連れていくようにせがみます。
そして、私が娘を抱っこしながら階段を下りると、
玄関に並んでいる自分の靴を見つけては、
にんまりとしながら手に取り、またもや「くっく!」と叫びながら、
片足を持ち上げ、当然のごとく「はかせて!」の合図。
いつか保育園にお迎えに行ったとき、
なぜかクラスの部屋の中で、娘だけが
靴をはいていたこともあったっけ。
室内でもかまわず靴をはきたがるので、
早くも室内用と外用の2足が必要になりました。
週に1〜2度は訪れる祖父母の家の分も合わせると計4足。
かなりの靴コレクター。
と靴の数だけは一丁前の彼女ですが、実はまだ一人では歩けません。
靴への執着は、歩きたい願望の現れか、
これまた靴マニアの祖母の遺伝なのか。
もともとハイハイ期が長かったせいか、
つかまり立ちやつたい歩きもスローペースで、
1歳過ぎてからようやくつたい歩きをするようになり、
この所、ようやく急ピッチで歩くことをマスターしようと
張り切っている彼女。
その成長は早く、最近では手をつないでやると、
かなりスムーズに歩きます。
保母さんである友人いわく、
「ハイハイも上手だし、これだけしっかり歩けているから、
あとは本人の勇気の問題ね!」とのこと。
超慎重派の娘が、はじめの一歩を踏み出す日も
そう遠くはなさそうです。